  
                   
                   | 
                 
                
                  
                  
                    - 0〜33mmの石灰石が固定筒と炉蓋の間の環状部に供給され、回転炉床の上に固体層を形成します
                  
  
                   
                  
                    - 層の高さは炉床の回転によって、ほぼ均一に保たれます
                  
  
                   
                  
                    - ロータリーキルンからの高温ガスが固体層を貫流し、25〜30%の石灰石が固体層の中で生石灰に仮焼されます
                  
  
                   
                  
                    - 回転炉床は油圧シリンダーの押力によって断続的に約2時間で1回転します
                  
  
                   
                  
                    - 多くのプッシャーで石灰石を側壁部より、回転炉床の中央部へ押し込み、石灰石は耐熱シュートに落下し、ロータリーキルンに移動します
                  
  
                    プッシャーの働きにより石灰石は均一な動きになります 
                   
                  
                    - ロータリーキルンからの高温ガスは石灰石層に必要な熱を供給し、低温(500ton/dayの場合250℃)になってバグフィルター集塵機へ吸引、浄化処理します
                  
  
                   
                  
                    - 固体層の圧力は、入口側で -0.2kPa(-20mmH2O)で、出口側で-3kPa(-300mmH2O)で、安定し、圧力損失が小さいのでIDブロワーは低負荷運転となります
                  
  
                   
                   | 
                 
              
             
             
             
             | 
           
        
       
       |